感覚の数学

  • 直感的数学

  • 数学問題

  • 裏技

  • その他

HOME > 直感的数学

カテゴリ:直感的数学

数学のさまざまな問題をできるだけ直感的に解説します!

直感的数学カテゴリの記事一覧

二項係数のさまざまな和~パスカルの三角形はすべてを解決する~

二項係数の総和の公式はよく知られていますが、ほかの和はどうなるでしょうか?二項係数にまつわるさまざまな公式をパスカルの三角形から導出します!

分母が2の部分分数分解の方法

分母が2乗、3乗を含む場合の部分分数分解の方法について紹介します!

人気記事

一見簡単そうで難しい「除雪車の問題」がヤバすぎる

「除雪車の問題」は、シンプルな問題文のわりに解法が難しいことで知られる有名な数学の問題です。ここでは、この問題の解法を紹介します!

分母が2の部分分数分解の方法

分母が2乗、3乗を含む場合の部分分数分解の方法について紹介します!

【まだ通分してるの?】部分分数分解を爆速でする方法!

部分分数分解を数倍速く終わらせる簡単な方法を紹介します!通分も連立方程式も必要ありません!

新着記事

分母が2の部分分数分解の方法

分母が2乗、3乗を含む場合の部分分数分解の方法について紹介します!

マクローリン展開を応用して極限を一瞬で求める方法!

前回、ロピタルの定理を使って極限を求める方法を紹介しました。しかし、実は高校で出てくる極限の多くは、この記事で紹介する方法を使うと、ロピタルの定理を使うまでもなく求めることができます。

ロピタルの定理さえあれば極限はヌルゲー

「ロピタルの定理」という最強の裏技を知っていますか?これさえあれば高校数学で出てくるような極限はただの単純作業と化します。今回は、そのロピタルの定理の使い方といくつかの例を紹介します。

  • 作者一覧

  • トップに戻る